自宅で仕事をする機会が多くなったことで、WiFi環境を整えたいを思っている方は多くいるでしょう。
真っ先に思い浮かぶ方法は、光回線にルーターを接続してWiFiを飛ばす方法です。しかし、これだと工事が必要になり時間がかかる、そもそも工事ができない、といった方には不向きですね。
工事をせずにすぐにWiFiを利用するなら、ポケットWiFiもしくはホームルーターがおすすめです。とはいえ選ぶのが難しいし、利用するならキャッシュバックキャンペーンや乗り換えキャンペーンを実施している事業者がいいですよね。
この記事では、お得な乗り換えキャンペーンを実施しているWiFi提供事業者を紹介しています。
工事不要で自宅にWiFiを導入する2つの方法
工事をせずに自宅にWiFiを導入する方法は、2つあります。
- ポケットWiFi
- 自宅に置くタイプのホームルーター
それぞれの特徴やデメリットを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
外出先でも作業をしたいならポケットWiFiがおすすめ
ポケットWiFiの特徴は、以下のとおりです。
- 持ち運べるので、外出先でも快適にネットを利用できる
- ホームルーターに比べて料金が安い
- 工事不要ですぐに利用できる
- 短期間のレンタルも可能
最近はカフェや飲食店にフリーWiFiが設置されているため、ポケットWiFiはいらない、なんて方も多くいるでしょう。しかし、公共のWiFiは速度が遅い、セキュリティ面の心配がある、といった不安要素がありますよね。
ポケットWiFiであれば比較的に速度は安定しており、セキュリティ面の心配はありません。工事不要ですぐに利用でき、自宅でも外出先でも快適にネットを利用できるのが大きなメリットです。
ポケットWiFiがおすすめの人
- 引っ越し先ですぐにネット環境が必要な方
- カフェや飲食店といった外出先でも仕事をしたい方
- 光回線を導入するまでの短期間の間だけ利用したい方
ポケットWiFiのデメリット
しかし、ポケットWiFiにもデメリットはあります。
ポケットWiFiのデメリットは、以下のとおりです。
- ホームルーターや光回線に比べると速度が遅い
- 充電が切れたら使えなくなるので、充電する必要がる
- 契約した容量を超えると速度制限がかかる
- 基本的には2~3年契約で、契約期間内に解約すると違約金を取られる
ポケットWiFiはホームルーターや光回線と比べると速度は遅く、オンラインゲームや重たい作業には向きません。
それに、契約した容量を超えると速度制限がかかるので、自分が毎月どれくらいのデータ量を使用しているのか、把握しておく必要があります。
また、基本的には2~3年契約となっており、契約期間内に解約すると10,000円~20,000円程度の解約金を取られます。そのため、短期間の利用を目的としている方は、契約期間に縛りのないポケットWiFiを選びましょう。
自宅で作業をするならホームルーターがおすすめ
ホームルーターの特徴は、以下のとおりです。
- ポケットWiFiよりも速度が速く、回線が安定している
- コンセントに挿すだけで利用できるので、工事不要
- 光回線よりも料金が安い
- 同時に接続できる台数が多い
ホームルーターは、ポケットWiFiよりも速度が速くて安定しています。光回線のように大掛かりな工事が不要で、コンセントに挿すだけで利用できるのがメリットですね。
サイズが大きいため設置場所を必要としますが、その分性能は高いです。
ホームルーターがおすすめな方
- 自宅での仕事がメインの方
- 安定した速度を求めている方
- 工事不要でWiFiを利用したい方
- 賃貸物件に住んでいるため、工事ができない方
ホームルーターのデメリット
ホームルーターのデメリットは、以下のとおりです。
- 光回線よりかは、速度が遅く不安定
- 自宅に置くタイプなので、持ち運びはできない
- 契約したデータ量を超えると、速度制限がかかる
ホームルーターはポケットWiFiと同じように、毎月の使用データ量を決めなければいけません。データ量無制限のホームルーターもありますが、種類は少ないです。そのため、毎月どれだけのデータ量を必要とするか把握しておくことが重要ですよ。
お得な乗り換えキャンペーンを実施しているおすすめポケットWiFiを紹介
ここからは、お得な乗り換えキャンペーンを実施しているポケットWiFiを紹介していきます。
ポケットWiFiの利用を検討されている方は、参考にしてみてください。
お得なキャンペーンを実施中のポケットWiFi一覧 | ||||
種類 | 月額料金 | 最低契約期間 | データ容量 | キャンペーン |
Rakuten WiFi Pocket | 3,278円 | なし | データ量無制限 | ・本体無料 |
クイックWiFi | 3,718円 | 2年間 | 100GB | 8,000円キャッシュバック |
BroadWiMAX | ギガ放題プラン 3ヶ月間:2,999円 3~24ヶ月間:3,753円 25ヶ月目以降:4,413円 | 3年間 | データ量無制限 | ・WiMAX+5G対応ギガ放題プラスに申し込みで月額料金-550円引き ・端末料金0円キャンペーン ・他社からの乗り換えで違約金負担+初期費用0円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 2,079円(1~2カ月目) 4,389円(3~36カ月目) 4,444円(37カ月目以降) | 3年間 | データ量無制限 | 14,000円キャッシュバック |
BIGLOBE WiMAX | 4,378円 | 12ヶ月 | データ量無制限 | – |
【楽天モバイル】Rakuten WiFi Pocket
(出典:楽天モバイル公式サイト)
Rakuten WiFi Pocketは、データ量無制限で月額3,278円です。
初期費用は無料で、契約期間の縛りもありません。また、プランを購入してアンケートに答えると本体代は0円になります。
一見すると非常に魅力的です。しかし、楽天回線はエリアが狭く、楽天回線に繋がらないエリアではパートナー回線であるauの回線を利用することになります。
auの回線を利用している状態では、月5GBしか使えません。これでは利用できるデータ容量が少ないため、満足に利用できませんよね。楽天回線のエリア外の方はドコモ、au、ソフトバンクの回線に自動的に繋がるクラウドSIM採用のポケットWiFiを利用したほうがいいでしょう。
クイックWiFi
(出典:クイックWiFi公式サイト)
クイックWiFiは、クラウドSIM採用のポケットWiFiです。クラウドSIMとは、ドコモ、au、ソフトバンクの回線に自動的に繋がるSIMのことです。
クイックWiFiは大手3キャリアのどれかの回線に勝手に繋がるので、日本全国どこにいてもネット回線に困ることはありません。
クイックWiFiの特徴は、以下のとおりです。
クイックWiFiの特徴
- 月額料金がずっと定額
- クラウドSIMなので、日本全国どこにいても回線が繋がりやすい
- 容量が多く、容量を使い切るまで通信制限がかからない
- 端末は買い取り方式で、返却する必要がない
- 端末は最短翌日に届く
メリットは、契約したデータ容量を使い切るまで通信制限がかからない点です。
他のポケットWiFiだと、3日で10GBを超えたら通信制限がかかるデメリットがあります。しかし、クイックWiFiは契約したデータ量を使い切るまでは通信制限がかからないので、安心して利用できますね。
プラン | |||
U3 | U3ライト | G4MAX | |
料金 | 3,718円 | 2,948円 | 4,158円 |
データ容量 | 100GB | 50GB | 100GB |
連続通信時間 | 約12時間 | 約12時間 | 約12時間 |
下り最大速度 | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
同時接続台数 | 最大10台 | 最大10台 | 最大5台 |
端末代金 (24回の分割払い可能) | 26,400円 (1,100円×24ヶ月) | 26,400円 (1,100円×24ヶ月) | 29,040円 (1,210円×24ヶ月) |
契約年数 | 2年間 | ||
初期費用 | 3,300円 |
なお、今なら100GBプランを新規で契約した場合、8,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

利用料金はずっと同じなので、年数が経ったころに料金が上がる心配はありません。安定した回線を求めている方や料金を抑えて多量のデータ容量を利用したい方には、クイックWiFiはおすすめですよ。
お得な乗り換えキャンペーンを実施しているおすすめホームルーターを紹介
次に紹介するのは、ホームルーターです。
ホームルーターは、ポケットWiFiよりも速度が速く回線が安定している、コンセントに挿すだけで工事が不要、といった特徴がありました。また、ポケットWiFiのように持ち運びができないので、在宅ワーカーにおすすめです。
ソフトバンクエアー
(出典:ソフトバンクエアー公式サイト)
CMをバンバン流していることから、知らない方は少ないのではないでしょうか。ソフトバンクから発売されていることもあり、ソフトバンクスマホとの相性の良さが特徴です。
ソフトバンクスマホとセットで利用すると、スマホの料金が毎月1,100円引きになります。
プランは下記のとおりで、ポケットWiFiよりも基本料金は高くなっています。
ソフトバンクエアー | Airターミナル 4 NEXT | |
月額料金 | 24ヶ月目まで:4,180円(割引料金) 25ヶ月目~:5,368円(基本料金) | |
データ容量 | データ容量無制限 | |
下り最大速度 | 617Mbps | |
同時接続台数 | 128台まで | |
契約期間 | 契約期間設定なし、契約解除料なし | |
初期費用 | 3,300円 |
しかし、現在、実施中の公式割引「SoftBank Air スタート割プラス」という月額料金の割引を適用し、また、代理店であるブロードバンドナビから新規で申し込むと、33,000円のキャッシュバックを貰えます。
ソフトバンクエアーを2年間利用した場合の合計額は、100,320円です。
33,000円キャッシュバックを貰うと支払い合計額は67,320円になり、非常に安い料金で利用できることになります。

他社からの乗り換えだと違約金も負担してくれるので、申し込みを検討されている方はブロードバンドナビからがおすすめです。
光回線×スマホのセット利用も候補に入れておこう
快適なWiFi環境を整える方法は、ポケットWiFiやホームルーターだけではありません。
最近では、光回線とスマホを同じ事業者にすることで、お得な料金で利用できます。たとえば、光回線をOCN光にして、スマホをOCNモバイルONEにすると、スマホの料金が毎月220円引きになります。
OCNモバイルONEの料金 | ||
音声対応SIMプラン | OCN光モバイル割適用時 | |
1GB | 770円 | 550円 |
3GB | 990円 | 770円 |
6GB | 1,320円 | 1,100円 |
10GB | 1,760円 | 1,540円 |
「割引額が低い」と感じる方もいるかもしれません。しかし、OCN光モバイル割を適用すると、10GBプランが1,540円で利用可能になります。また、OCN光の料金は次のようになっています。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
2年自動更新型割引き適用時 | 5,610円 | 3,960円 |
2年自動更新の割引なし | 6,820円 | 5,170円 |
スマホと光回線の月額料金を合わせても、10,000円以下で利用できます。
1GB | 3GB | 6GB | 10GB | |
戸建てタイプ | 6,160円 | 6,380円 | 6,710円 | 7,150円 |
マンションタイプ | 4,510円 | 4,730円 | 5,060円 | 5,500円 |
OCNモバイルONEはドコモの回線を利用しているため、通信品質が良く安定したネットの利用を楽しめます。
(出典:OCNモバイルONE公式サイト)
ポケットWiFiやホームルーターでは速度が遅く不満がある、工事をしても問題ない、という方はスマホと光回線のセット利用も検討しておきましょう。

まとめ
この記事では、WiFi環境を整えるための方法やお得な乗り換えキャンペーンを実施している事業者を紹介しました。
賃貸マンションだから工事ができない方や工事をしたくない方、すぐにでもWiFiを必要としている方には、ポケットWiFiやホームルーターがおすすめです。
現在のネット環境に不満がある方は、乗り換えキャンペーンを利用してお得に乗り換えましょう。