光回線を乗り換える際、ネックになるのが他社違約金の支払いです。
多くの光回線には2年ないし3年の定期契約があり、利用者の好きなタイミングで解約することはできません。しかし昨今では格安SIMやスマホの新料金プランの登場をきっかけに、キャリアの乗り換えを検討している人も多くあります。
その際、乗り換え先のスマホと相性がよい光回線を探したいですよね。そこで、この記事では他社違約金を負担してくれるオススメの光コラボを紹介します。
光コラボとは
そもそも『光コラボ』とは何なのか、はじめに解説します。
光コラボとは、光コラボレーションの略で、NTT東日本・西日本の『フレッツ光』と、ソフトバンクやドコモなどの事業者がコラボし『ソフトバンク光』や『ドコモ光』などのサービス名で提供されている光回線のことです。
光コラボと呼ばれる回線は、使用している回線はすべて『フレッツ光』で、大元の回線に通信速度や安定性の差はほとんどありません。

そのため光コラボから光コラボに乗り換える(例:OCN光からソフトバンク光)場合は、回線開通工事が必要ないことも特徴です(一部例外あり)。
「〇〇は速い」「□□は不安定」などの評価に差がある理由は、事業者が提供するルーターやサービスによるもの、または自宅の環境などによるものと言えるでしょう。
また光コラボは、事業者によりキャンペーン内容や月額料金が異なるので、どの光コラボが自分自身に合っているかリサーチすることが大切です。
主な光コラボ一覧
評価が高く、利用者が多い光コラボ6つを下記表にまとめました。
名称 | 提供会社 | 月額料金(戸建て) | 月額料金(集合住宅) |
ソフトバンク光 | ソフトバンク | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | NTTドコモ | 5,720円 | 4,400円 |
楽天ひかり | 楽天コミュニケーションズ | 5,280円 | 4,180円 |
So-net光 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | 6,138円 | 4,928円 |
ビッグローブ光 | BIGLOBE | 5,478円 | 4,378円 |
OCN光 | NTTレゾナント | 5,610円 | 3,960円 |
この表から、主な光コラボの月額基本料金は、戸建ての場合で5,000~6,000円、集合住宅で4,000~4,500円が相場だとわかりました。
なお、上記表の料金は、月額基本料金です。
そのため、各光コラボのキャンペーン開催状況により、実際の支払金額はもっと安くなるケースがあります。各光コラボの概要については、下記項目をご覧ください。
ソフトバンク光
ソフトバンク光は、ソフトバンクがコラボした光回線で、キャンペーンやスマホとのセット割が充実しています。

光回線をWi-Fiとして使用するための専用ルーター(BBユニット)を貸し出してもらえるところも特徴で、ソフトバンク光が開通するまでのあいだはモバイルWi-Fiを利用できるなど、快適に光回線を利用できます。
4年連続でインターネット会員数1位の座に輝いていることからも、ソフトバンク光が利便性に優れていることがわかりますね。
ドコモ光
フレッツ光と携帯三大キャリアのNTTドコモがコラボして生まれたのがドコモ光です。
ドコモ光は、ドコモのスマホ・ケータイを利用している人と相性がよく、プロバイダを選べるところが特徴です。
セキュリティサービスや工事費用の分割払いシステムなどもあり、ソフトバンク光同様、利用しやすい光回線だと言えるでしょう。
また光回線の通信速度は最大1Gbps通信が基本ですが、ドコモ光は10Gbpsのプランがあるところも特徴のひとつです。
楽天ひかり
楽天ひかりは、「今のスマホは高すぎる!」のテレビコマーシャルでもおなじみの楽天モバイルがコラボした光回線です。
スマホと楽天ひかりを両方申し込むと、1年間無料で使えるところが特徴です。
そのほか、楽天ひかりの利用で楽天市場のポイントが溜まりやすくなるため、楽天ユーザーにとってはメリットが大きいと言えるでしょう。
ソフトバンク光やドコモ光同様、IPv6通信に対応しています。
So-net光プラス
So-net光プラスは、ソニーネットワークコミュニケーションズがコラボした光回線で、月額基本料金の割引率が高いことで話題になっています。
スマホとのセット割は、auスマートバリューに対応するのみです。
高速通信に対応したWi-Fiルーターを貸してもらえることと、無料のセキュリティソフトがついてくることが特徴です。
ビッグローブ光
ビッグローブ光は、名前の通り、BIGLOBEがコラボした光回線です。

auや格安スマホ(BIGLOBEモバイル、UQモバイル)と相性がよく、セット割引も充実しています。
ほかの光コラボ同様、IPv6接続に対応していますが、利用するためには専用のオプションサービスに申し込まなければいけない模様です。
OCN光
OCN光はNTTレゾナントが提供する光コラボです。

スマホとのセット割はあまり充実していませんが、2年自動更新型プランを選ぶだけで毎月1,100円お得になるところが特徴です。
また、セキュリティサービスやひかり電話、迷惑メールブロックサービスなどの有料オプションが充実しており、自分の好みに合わせてカスタマイズできるところが魅力的です。
光回線をお得に乗り換えるためには、他社違約金を負担してもらえるかどうかが重要
冒頭でも説明した通り、光回線は契約更新月以外に乗り換えると違約金が発生します。
そのため、光回線をお得に乗り換えるためには、乗り換え先の会社に他社違約金を負担してもらえるかが重要なポイントです。
上記の光コラボのなかでは、ソフトバンク光やドコモ光が他社違約金の負担をしています。
他社違約金の負担してもらうためには、違約金の支払ったことを証明する書類が必要になる場合がほとんどなので、解約時は忘れずにチェックしてください。
「ソフトバンク光」は他社違約金負担キャンペーン有り
他社違約金を負担している光コラボのなかでも、ソフトバンク光はとくにオススメです。
その理由は、3つあります。
・ほかのキャンペーンも充実している
・インターネット利用上のメリットが多い
それぞれ詳しく解説します。
『あんしん乗り換えキャンペーン』の還元金額上限が高い
ソフトバンク光では、他社違約金および撤去工事費の還元キャンペーン『あんしん乗り換えキャンペーン』を実施しています。

あんしん乗り換えキャンペーンでは、最大100,000円の還元額を誇り、ほかの会社よりも還元上限金額が高いところが特徴です。
還元を受けるためには、ソフトバンク光に申し込んだ後、違約金・撤去費用の証明書を提出し、毎月の利用料金を支払期限までに入金している必要があります。
ソフトバンク光はサポートも充実しているので、『あんしん乗り換えキャンペーン』の適用について不明な点があれば、いつでも電話またはWebで問い合わせることができます。
そのほかのキャンペーン
ソフトバンク光には『あんしん乗り換えキャンペーン』以外にも、お得にインターネットを利用できるキャンペーンがそろっています。
・ソフトバンク光(光回線)加入特典
・ソフトバンク光 ファミリー・10ギガ限定キャンペーン
・スマホデビュープラン限定!ネットもデビューキャンペーン
・ソフトバンク光 乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン
『おうち割 光セット』は、ソフトバンクのスマホ・ケータイとソフトバンク光をセットで使うことで、支払料金が永年毎月1,100円お得になるキャンペーンです。
このセットは、データメリハリ無制限・データプランミニフィット+などで利用できます。

契約するメリット
違約金負担キャンペーンや月額利用料金の割引のほかに、ソフトバンク光を契約するメリットは3つあります。
・IPv6(IPoE)接続対応ルーターをレンタルできる
・プランによっては最大10Gbpsの通信が可能
これにより、夕方や夜間などの、インターネットが遅くなりやすい時間帯でもストレスフリーで動画視聴やネットサーフィン、ゲームなどを楽しめます。
またIPv6(IPoE)接続に必要なルーターを貸し出してもらえるところも魅力のひとつ。
市販のルーターは非常に種類が多く、人によっては、どの製品が契約する光回線と相性がよいのか、適切に判断することが難しいでしょう。
しかしソフトバンク光は、ソフトバンク光に適したルーターを貸し出してもらえるので、誰でも安心して利用できるのです。
独自回線なら「auひかり」が他社違約金を負担
光コラボ以外の光回線では『auひかり』が他社違約金キャンペーンを実施しています。

この項目ではauひかりについて解説します。
auひかりについて
auひかりは、主に自社(KDDI)が所有している光ファイバーを用いた独自回線で、エリアによってはNTT東日本・西日本のダークファイバーを借りている場合もある、特殊なサービスです。
ダークファイバーとは、普段は利用されない予備の回線のことを指します。
自社回線とNTTの予備回線を使っているauひかりは、光コラボにくらべて利用者が少なく、回線が混雑しづらいため、安定した通信が可能だと言われています。
月額基本料金は、戸建てタイプが5,100円、マンションタイプが3,400円で、光コラボとほとんど差はありません。
なおauひかりは、中部地方、近畿地方、沖縄県はサービス対象がとなっています。
そのため、上記地方に住んでいる方は、光コラボを利用するか、各地方の独自回線(コミュファ光など)を選択することになります。
auひかりの他社違約金負担について
auひかりは『auひかり 乗りかえスタートサポート ホーム』の名で他社違約金負担キャンペーンを実施しています。

『auひかり 乗りかえスタートサポート ホーム』では、他社の固定インターネットまたはモバイルルーターからauひかりに乗り換えた際に、最大30,000円還元してもらえます。
また、同時にauスマートバリューに申し込むと、最大10,000円の還元も受けられるところが魅力のひとつ。
スマホ1回線からセットにできるので、1人暮らしの方でも特典を受け取れます。
特典を受け取るためには、auひかり申込日から申込月を含め、12カ月以内に申請書を送付する必要があります。
そのほかのキャンペーン
auひかりは『auひかり 乗りかえスタートサポート ホーム』のほかに、下記のキャンペーンも開催しています。
・auルーター → auひかり ピカ得プログラム ホーム
・初期費用相当額割引:auひかり ホーム
・au → 自宅割
『auスマートバリュー』は、auスマホとauひかりをセットにすることで、月々500円または1,000円の割引が受けられるキャンペーンです。

同居している家族はもちろん、別居している家族も割引対象になるところが特徴で、最大10回線分のスマホ・ケータイ・タブレットを適用できます。
契約するメリット
auひかりを利用するメリットは、光コラボよりも安定した通信が可能なことです。
光コラボはユーザーが多いため、大勢の人が同時にネットを利用すると遅延してしまいます。
しかしauひかりは光コラボよりもユーザー数が少ないため、回線が混雑しづらく、夕方や夜間でも高速通信を保つことができるのです。
まとめ
光回線を乗り換えるときは、他社違約金を負担してもらえるかどうかをぜひチェックしてみましょう。
光コラボであれば、ソフトバンク光の還元金額が業界トップクラスで高いため、お得にインターネットを利用できるでしょう。
また、ソフトバンク光は他社違約金の負担だけでなく『おうち割光セット』やキャッシュバックキャンペーンなども充実しています。
そのほかインターネットを利用するためのサポートや、ルーターレンタル・購入などのサービスもあるので、インターネットがあまり得意でない方でも安心して高速通信を利用できます。
ソフトバンク光は、公式サイトや店頭のほか、Web代理店などでも契約できるので、ぜひ検討してみてください。
