- UQモバイルを検討しているけれど、合わせてお得な光回線があるのか知りたい
- スマホとのセット割引がよりお得な光回線はどれか気になる
- できるだけスマホ・ネット代を節約したい
このコラムでは、上記のように考えている方に向けて、よりお得にスマホを利用できる情報をお伝えします!たとえば、UQモバイルとセット割引になる光回線はあるのか?ということや、その他にもお得にスマホと光回線を利用できる方法をご紹介いたします。
また、最近では、スマホとネットのセット割引が増えているのはご存知でしょうか。その中でもどの組み合わせがお得に利用できるのか気になりますよね。選択肢が増えるのは自分に合わせたものが見つかる可能性が上がるといういい面もありますが、そのために迷ってしまうこともあるかもしれません。
今回は、そのような方にも役立つよう、ネット料金のコスパに優れたセットも解説します。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
スマホとネットのセット割引とは?
まずは、セット割引の内容について解説します。理由は、スマホとネットをセットで使うと割引になる、というのはどういうことなのかな?と思う方もいるかもしれないからです。
こちらの項目では、
- スマホとネットは好きに組み合わせられるの?
- セット割引で気をつけることは?
といったことについて解説していきます。
スマホとネットは好きに組み合わせられるの?
セット割引とは言うけれど、〇〇社のスマホ(キャリアや格安スマホ)と△△社の光回線を組み合わせたりできるのかな?という疑問がある方もいるかもしれません。
たしかに、いろいろな組み合わせができたら、選択肢が広がって素敵ですね!
ただし、基本的には、セット割引ではスマホとネットの組み合わせは決まっています。なぜなら、プロバイダなどの事業者が同じであったり、提携の有無があるからです。同じところでまとめて利用するからこそ、お得に使えるのですね!
そして、各事業者によってセット割引の内容も異なります。それらの内容を把握して、「一人で使いたい」という場合と「家族で使いたい場合」でもそれに合うようなセット割引を選べると、よりお得にインターネットを利用できます。
セット割引で気をつけることは?
その他に、セット割引を利用したいという方に向けての注意点を解説します。まず、セット割引の中には、オプションに加入しなければ利用できないものもあるので、注意が必要です。
条件を確認し、結局割引が適用されなかった……ということや、不要なオプションを契約してしまい結果的にコスパが悪くなった、ということにならないようにしましょう。もちろん、必要なオプションがあったり、それを契約してもお得だと感じられるものがある場合にはぜひ利用するのが良いと思います。
また、割引が適用される回線数が各事業者で異なります。ご家族などと一緒に利用する場合には複数回線分の割引を受けられる可能性もありますが、回線数の制限についての確認が必要です。
とはいえ、割引対象の回線数が多くなくても、その場合は利用するプランによって割引額が上がるなどの割引方法をとっている場合もあります。
他にも、セット割引が自動で適用されるか?それとも申し込みが必要か?という点についても、確認しておいたほうが良いでしょう。
UQモバイルとセット割引になる光回線はあるの?
それでは、UQモバイルとセット割引になる光回線はあるのでしょうか?
UQモバイル「自宅セット割」対象の光回線一覧
光回線 | 対象エリア |
auひかり | 近畿・東海以外の全国 |
auひかり ちゅら | 沖縄 |
ひかりゆいまーる | 沖縄 |
So-net光プラス | 全国 |
ビッグローブ光 | 全国 |
@nifty光 | 全国 |
エディオンネット | 全国 |
eo光 | 近畿 |
コミュファ光 | 東海 |
ピカラ光 | 四国 |
BBIQ光 | 九州 |
メガエッグ光 | 中国 |
@T COMヒカリ | 静岡県以外の全国 |
結論としては、auひかり、@TCOMヒカリ、ニフティ光、ビッグローブ光、So-net光プラスや
複数の光回線がUQモバイルとのセット割引が適用されます。光回線以外にはホームルーターも対象となります。
(出典:UQ WiMAX公式サイト)
しかし、こちらのセット割引「自宅セット割」については条件があり、場合によっては対象とならないことも。UQモバイルを検討中の方には確認してほしい内容です。
(出典:UQ mobile公式サイト)
こちらでは、@TCOM(アットティーコム)ヒカリの「自宅セット割」の詳細について解説します。
UQモバイルとセット割引になる光回線は@TCOMヒカリなど複数!
(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)
@TCOM(アットティーコム)ヒカリは、UQモバイルとのスマホセット割引「自宅セット割」が可能な光回線です。しかし、そのセット割引を利用するためには以下のような条件があります。
①@TCOMヒカリ+光電話など対象サービスを新規ご契約、またはご契約中であること。
②UQ mobileで対象料金プランにご加入、またはご加入中であること。
③自宅セット割「インターネットコース」)にお申し込みいただくこと。
④対象サービスご契約者と同一姓・同一住所のご家族であること。
以上の条件を満たす必要があります。
@TCOMヒカリとヒカリ電話も利用している必要があります。その上で、「自宅セット割」を申し込むことで、セット割引を利用できる、ということです。
このセット割引である「自宅セット割」の内容としては、UQモバイルと合わせて@TCOMヒカリ+電話をまとめれば、対象のUQモバイル1回線が月638円(税込、くりこしプラン S+5G 3GBの場合)割引になるというものです。
要するに、現在受付中の「くりこしプラン +5G(S/M/L)」を利用中の方で、対象のネット+電話の契約をしていれば利用可能の割引なのですね。UQモバイルの旧プラン「スマホプラン」では、@TCOMヒカリとのセット割引が適用されないため注意しましょう。
@TCOMヒカリは格安スマホ・SIM「LIBMO」とのセット割も可能
現在@TCOMヒカリで利用可能なスマホのセット割は他にもあり、LIBMO(リブモ)とのセット割も適用可能です。
参考:LIBMO公式
@TCOMヒカリとのセット割は、「LIBMO×光セット割」という名称で、対象プランと@TCOMヒカリを組み合わせて利用することで割引されるという内容になっています。また、LIBMOであればどのプランでも良いわけではなく、以下の割引対象プランが適用になります。
LIBMOの月額料金
データ容量 | データ+音声通話+SMS | データ+音声通話+SMS +10分かけ放題 | @T COMヒカリ セット割引額 |
3GBプラン | 980円(税抜891円) | 1,750円(税抜1,591円) | 220円(税抜200円)/月割引 |
8GBプラン | 1,518円(税抜1,380円) | 2,453円(税抜2,230円) | 220円(税抜200円)/月割引 |
20GBプラン | 1,991円(税抜1,810円) | 2,926円(税抜2,660円) | 220円(税抜200円)/月割引 |
30GBプラン | 2,728円(税抜2,480円) | 3,663円(税抜3,330円) | 220円(税抜200円)/月割引 |
LIBMOのデータ通信プランはライト、3GB、8GB、20GB、30GBがあります。そのうちライトは割引対象外ですが、3〜30GBは割引対象です。最大5回線まで1回線につき220円の割引となります。
こちらは、LIBMOの音声通話SIM3GBを利用した場合の@TCOMヒカリとLIBMOの月額料金合計を表にしています。
戸建て | マンション | |
LIBMO(スマホ) | 980円 | 980円 |
@TCOMヒカリ(光回線) | 5,610円 | 4,180円 |
合計月額料金 | 6,370円 | 4,940円 |
※月額合計料金は@TCOMヒカリの「2年バリューパック」、LIBMOの「LIBMO×光セット割」(220円割引)を適用後のものです。
このように、特にスマホをたくさん使いたい!という方にはおすすめのセット割引ですね!また、@TCOMヒカリは初期工事費無料、月額料金割引、キャッシュバックなどの加入キャンペーンも充実しています。
光回線をお得に加入したい方にも最適な内容となっています。

格安スマホと光回線をセットで安く利用するには?
対象の光回線では、UQモバイルの「くりこしプラン +5G(S/M/L)」とのセット割が適用されるということがわかりましたね。しかし、電話の加入も必要であるということも判明しました。
セット割が適用されて、スマホもネットもコスパよく利用できる方法は他にないの?と思われる方もいるかもしれませんが、ご安心を。よりお得に利用できるスマホとネットのセットは下記のようにまだまだあります。
- OCNモバイルONE + OCN光
- ワイモバイル + ソフトバンク光
格安スマホと光回線を安く利用したい!という方には、上記のセットがおすすめと言えるでしょう。
それはなぜか?こちらの項目では、その理由と各セットの特徴を紹介していきます。
OCNモバイルONE + OCN光

OCNモバイルONEとOCN光の組み合わせによるセット割引です。OCN光の光回線と、OCNモバイルONEが最大5契約まで割引対象になります。
OCN光とOCNモバイルONEを同一住所で契約し、「OCN光モバイル割」を申し込むことで割引が適用されます。OCN光を戸建て・マンションそれぞれで利用した場合の月額料金は以下のようになります。
(OCNモバイルONE:音声通話SIM1GB を1回線利用した場合)
戸建て | マンション | |
OCNモバイルONE(スマホ) | 550円 | 550円 |
OCN光(光回線) | 5,610円 | 3,960円 |
合計月額料金 | 6,160円 | 4,510円 |
※OCNモバイルONEの料金は「OCN光モバイル割」適用後、OCN光の料金は2年自動更新型割引適用後のものです。
さらに、OCNモバイルONE1回線につき毎月税込220円が割引になるため、5回線で最大1,100円の割引ということになります!
毎月1,100円の割引ということは、年間13,200円もの割引になります。スマホもネットもなるべく安く使いたいなら、この割引を使わない手はありませんね。
また、5回線まで割引が適用されるため、ご家族で利用したい!という方にもピッタリのセット割引ではないでしょうか。
ワイモバイル + ソフトバンク光

参考:ワイモバイル公式サイト
最後に、ワイモバイルとソフトバンク光のセット割を紹介します。こちらは、「おうち割 光セット」という名称のセット割引ですね。
ソフトバンク光の自動更新プランを利用している場合、対象プラン(シンプルS/M/L、スマホベーシックプランS/M/R/Lなど)を個人や家族で利用することで適用されます。
以下の表では、ワイモバイルでシンプルS(3GB)を利用した場合の割引を掲載しています。
戸建て | マンション | |
ワイモバイル(スマホ) | 990円 | 990円 |
ソフトバンク光(光回線) | 5,720円 | 4,180円 |
合計月額料金 | 6,710円 | 5,170円 |
※ワイモバイルの料金は、「おうち割 光セット」を適用後の料金、ソフトバンク光の料金は2年自動更新プランを申込時の料金です。
シンプルSプランの場合、基本料金が2,178円であるのに対して1,188円の割引が適用されて990円ですね。その他のスマホベーシックプランなどの場合、割引額は550円になります。他にも、プランによっては割引額が変わる可能性もあります。
こちらのセット割引は、なんといっても高額な割引額が魅力ですね!ただ、割引を適用するためには、「光BBユニットレンタル」などの指定オプションへの加入が必要になりますので、その点は注意する必要がありそうです。
いろいろなプランから選びたい、という方や、必要なオプションがあるという方、割引額が大きいほうが良い!という方には特におすすめのセット割引ではないでしょうか。

まとめ
今回は、UQモバイルとセットで割引になる光回線はあるのか?という内容から、コスパの良いセット割引までをご紹介しました。
結論としては、UQモバイルの「くりこしプラン +5G(S/M/L)」では複数の光回線とのセット割引が可能です。その場合にも、ネットと電話を合わせて加入する必要がありましたね。
また、@TCOMヒカリなどの光回線は、その他の格安スマホ・SIMサービスとのセット割引も可能であるということがわかりました。
できるだけコスパよくスマホと光回線を利用したいという方には、
- LIBMO + @TCOMヒカリ
- OCNモバイルONE + OCN光
- ワイモバイル + ソフトバンク光
これらのセットがお得でおすすめです。
それぞれのセット割には、回線数によって割引額が変わるものなどがあるため、こういったセット割引を希望や環境に合わせて選択し、よりコスパよくスマホ・インターネットを利用しましょう!