ドコモユーザーの方はドコモ回線の格安SIMを契約した場合、SIMロック解除をせずに切り替えることができるので、よりスムーズに乗り換えることが可能!
そこで当コラムでは、スマホの料金を安くするため格安SIMへ乗り換えを検討しているドコモユーザーの方におすすめのドコモ回線の格安SIM12社を比較していきます。
【ドコモ回線】格安SIM 12社の料金を比較
格安SIMは毎月使用するデータ通信量にあわせてプランを契約することができるので、毎月のスマホ代を安くすることができます。
それでは、データ通信量にあわせてそれぞれどこがお得なのか、ドコモ回線の格安SIMの料金を比較してみましょう!
10GBまでの人におすすめのドコモ回線格安SIM
【5GBまでの料金プランを比較】
100MB | 0.5GB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
OCNモバイルONE | 770円 | 990円 | |||||
LIBMO | 1,078円 | 1,518円 | |||||
BIGLOBEモバイル | 1,078円 | 1,320円 | |||||
mineo | 1,298円 | 1,518円 | |||||
イオンモバイル | 1,023円 | 1,078円 | 1,188円 | 1,298円 | 1,408円 | 1,518円 | |
エキサイトモバイル (段階料金プラン) | 880円 | ||||||
QTmobile | 1,100円 | 1,540円 | |||||
y.u mobile | 1,639円 | ||||||
HISモバイル | 990円 | 1,562円 | 2,112円 | ||||
NUROモバイル | 792円 | 990円 | |||||
hi-ho mobile | 1,617円 | 1,796円 | |||||
IIJmio | 858円 | 1,078円 |
5GBまでのプランは1,000円以下と格安料金のところが多いですが、最安値は1GBはOCNモバイルONE、2GBはiij mio、3GB、5GBはnuroモバイルという結果に!
ですが「通信制限を気にせずスマホを使いたいので毎月5GB以上は欲しい!」という人は・・・
【10GBまでの料金プランを比較】
6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | |
---|---|---|---|---|---|
OCNモバイルONE | 1,320円 | 1,760円 | |||
LIBMO | |||||
BIGLOBEモバイル | 1,870円 | ||||
mineo | 1,958円 | ||||
イオンモバイル | 1,628円 | 1,738円 | 1,848円 | 1,958円 | 2,068円 |
エキサイトモバイル (段階料金プラン) | 1,430円 | ||||
QTmobile | 1,760円 | 1,980円 | |||
y.u mobile | |||||
HISモバイル | 3,102円 | ||||
nuroモバイル | 1,485円 | ||||
hi-ho mobile | 3,891円 | ||||
IIJmio | 1,518円 |
6GB、10GBのプランはOCNモバイルONE、7GBはエキサイトモバイル、8GBはnuroモバイルが最安値という結果になりました。
それでは、10GBまでの各GBで最安値プランが多く、おすすめできる格安SIMのnuroモバイルと、OCNモバイルONEのサービス内容などを、もう少し詳しくチェックしていきましょう!
1台でもお得!基本料金の安さで選ぶならnuroモバイル
nuroモバイルのおすすめポイント
- 1台でもお得な月額料金
- 解約金なし
- 残ったデータ量は翌月繰越
nuroモバイルは3GB・5GB・8GBとプランは少ないですが、ネットとのセット割や家族割などを適用しなくても、月額料金が安いので「とにかくスマホの料金をお得にしたい!」という方には最適ではないでしょうか。
また月額料金がお得なnuroモバイルなら、かけ放題オプションに加入した場合でも、料金が安いので通話が多い人にもぴったりですね!
nuroモバイル | 10分かけ放題オプション | 合計 | |
---|---|---|---|
3GB | 792円 | 880円 | 1,672円 |
5GB | 990円 | 1,870円 | |
8GB | 1,485円 | 2,365円 |
さらにnuroモバイルは2年契約などの縛りがなく解約金は0円、さらにMNP転出手数料も0円!と試しやすく、契約したデータプランの容量も使い切らなかった場合は、翌月に繰り越すことができるので、無駄なく使えるのもメリットとなっています。
ですが10GBまでのプランで検討している人は、お家にネット環境があるという人も多いのではないでしょうか。
実はOCNモバイルONEなら、お家のネットをOCN光にするとスマホとネットのセット割適用で、3GB月額990円が770円とnuroモバイルよりもお得な料金で利用することが可能!
ネットとまとめてお得にするならOCNモバイルONE
OCNモバイルONEのおすすめポイント
- ネット(OCN光)とセット利用でさらにお得な料金
- 解約金なし
- 通話プランが豊富
OCNモバイルONEは、OCN光と同じくNTTコミュニケーションズが提供する光回線、OCN光とセットで利用するとスマホとネットのセット割(OCN光モバイル割)の適用で、毎月OCNモバイルONE1台あたり220円割引!
【OCN光モバイル割適用後の料金】
OCNモバイルONE | |
---|---|
1GB | 770円 OCN光モバイル割適用後 550円 |
3GB | 990円 OCN光モバイル割適用後 770円 |
6GB | 1,320円 OCN光モバイル割適用後 1,100円 |
10GB | 1,760円 OCN光モバイル割適用後 1,540円 |
OCNモバイルONEは専用アプリなしでも国内通話料が30秒11円とお得ですが、かけ放題オプションも充実しているため、通話が多い人にも最適です!
【OCNモバイルONEの通話オプション】
10分かけ放題 (10分以内通話料0円) | 935円 |
---|---|
トップ3かけ放題 (通話料上位3番号が通話料0円) | 935円 |
完全かけ放題 (国内通話料0円) | 1,430円 |
このようにOCNモバイルONEはお家のネットをOCN光にすると、スマホとネットのセット割(OCN光モバイル割)の適用でさらに料金が安くなるため、格安SIMと一緒にネットも乗り換えるのがおすすめです。
またOCN光モバイル割は最大5台まで適用可能なため、家族5人なら(220円×5台)最大1,100円の割引ととてもお得!
【OCNモバイルONEとOCN光を利用した場合の料金】
マンションタイプ (集合住宅) | ファミリータイプ (戸建て) | |
---|---|---|
OCNモバイルONE | (OCN光モバイル割適用後) 550円~1,540円 | |
OCN光 | 3,960円 | 5,610円 |
合計 | 4,510円~ | 6,160円~ |
OCNモバイルONEとOCN光ならセットで利用しても、1万円以下に抑えることができるので、毎月の出費を節約したい人には最適ではないでしょうか。
30GBまでの人におすすめのドコモ回線格安SIM
【ドコモ回線】格安SIMの30GBまでの料金プランを比較
12GB | 15GB | 17GB | 20GB | 25GB | 30GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
OCNモバイルONE | ||||||
ahamo(アハモ) | 2,970円 | |||||
LIBMO | 1,991円 | 2,728円 | ||||
BIGLOBEモバイル | 3,740円 | 5,720円 | 8,195円 | |||
mineo | 2,178円 | |||||
イオンモバイル | ||||||
エキサイトモバイル (段階料金プラン) | 1,980円 | 2,750円 | 3,245円 | |||
QTmobile | 2,200円 | 3,300円 | ||||
y.u mobile | 4,378円 | |||||
HISモバイル | 4,092円 | 6,567円 | ||||
NUROモバイル | ||||||
hi-ho mobile | ||||||
IIJmio | 1,848円 | 2,068円 |
ドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアが20GBの格安プランを発表したため、格安SIMは10GB以内の小容量のデータプランをメインに格安料金で提供している事業者が多いですが、料金比較表をみてもわかるようにLIBMOなら20GBや30GBなど中容量のデータプランがとてもお得な料金となっているため、「10GBでは足りない!」という人にはおすすめです!
20GBなど中容量でお得な格安SIMを選ぶならLIBMO
参考:LIBMO公式サイト
LIBMOのおすすめポイント
- 20GBが月額1,991円
- ネット(@TCOMヒカリ)とセット利用でネットの料金がお得
- 残ったデータ量は翌月繰越
【LIBMOとahamoの料金比較】
LIBMO | ahamo(アハモ) | |
---|---|---|
20GB | 1,991円 | 2,970円 |
30GB | 2,728円 | – |
ドコモの20GBプラン「ahamo(アハモ)」は月額2,970円に国内通話5分無料が含まれているため、短い通話をよくする人にはお得ですが、通話をあまりしない人で料金を安く抑えたい人には20GBが月額1,991円、30GBが月額2,728円のLIBMOはとてもお得ではないでしょうか。
またLIBMOはお家のネットを@TCOMヒカリにすると、ネットとのセット割(SIM×光セット割)の適用で@TCOMヒカリの料金が毎月最大330円割引!
【LIBMOと@TCOMヒカリを利用した場合の料金】
マンションタイプ (集合住宅) | ファミリータイプ (戸建て) | |
---|---|---|
LIBMO | 1,991円 (20GB) | |
@TCOMヒカリ | 4,180円 新規契約の場合 ➾ 3,190円~ | 5,610円 新規契約の場合 ➾ 4,290円~ |
SIM×光セット割 | -220円※ | |
合計 | 4,961円~ | 6,061円~ |
※SIM×光セット割の割引額はLIBMOのプランによって異なります。
(1GB・5GBプランは110円割引、20GBプランは220円割引、30GBプランは330円割引。)
このようにLIBMOもお家のネットとセットで利用すると、毎月の料金をさらに安く抑えることができるのでおすすめです!
まとめ
ドコモユーザーにおすすめのドコモ回線の格安SIMを比較してきましたがいかがでしたか。
格安SIMを提供する事業者によって、データプランや料金はさまざまですが今回ご紹介したように、毎月自分が使用するデータ通信量だけでなく、お家のインターネット回線も一緒に見直すと、より毎月の出費を節約することができる場合もあるため、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【ドコモ回線の格安SIMの料金を比較した結果】
- ネット環境は不要!スマホの料金だけを安くしたい!という人はnuroモバイルがおすすめ
- ネットとまとめて毎月の通信費をさらに安くしたい!という人はOCNモバイルONEがおすすめ
- スマホのデータ通信量は20GB以上欲しい!という人はLIBMOがおすすめ
今回ご紹介したOCN光や@TCOMヒカリは当サイトよりお申し込みいただくと、加入特典でキャッシュバックを実施中のため、お得にお家のネット環境を整えたい人はぜひ下記のリンクよりお気軽にお問い合わせくださいね。