最近「格安SIM・格安スマホ」のTVCMをよく目にするため、格安スマホと光回線ってセットで割引にならないの?と気になっている方も多いのではないでしょうか?
そろそろスマホのキャリアをドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアから話題の「格安SIM・格安スマホ」に乗り換えようかな、と思い始めた方へ!
3大キャリアからahamo(アハモ)、povo(ポヴォ)、LINEMO(ラインモ)のオンライン専用20GBプランも発表されましたが、外出時にデータ通信の消費をあまりしない方にとっては、データ通信は小容量の格安スマホを選ぶ方がトータルで通信費を抑えることが可能です!
実は一部の格安SIM・格安スマホは、光回線とセット割が適用されるプランがあるため、さらにお得になるんです◎
そこで今回は格安SIM・格安スマホと自宅のインターネット(光回線)のセットでさらに安くなるお得な組み合わせをご紹介していきます。
おすすめの組み合わせその①「LIBMOと@TCOMヒカリ」
(出典:@TCOMヒカリ申込サイト)
TOKAIコミュニケーションズが提供するLIBMO(リブモ)と@TCOM(アットティーコム)ヒカリの格安スマホと光回線の組み合わせがコストパフォーマンスに優れています。
TOKAIコミュニケーションズは静岡県では特に有名なTOKAIが親会社の通信会社です。TOKAIガスやTOKAIケーブルネットワーク、ウォーターサーバーうるのんなどを提供している会社です。
LIBMOの新プランが格安の料金設定となっており、特に20GB以上のプランは他のどのプランと比べても安い状況です。
LIBMO 新プラン なっとくプランの月額基本料金
データ容量 | データ+音声通話+SMS | データ+音声通話+SMS +10分かけ放題 | @T COMヒカリ 月額割引額 |
3GBプラン | 980円(税抜891円) | 1,750円(税抜1,591円) | 220円(税抜200円)/月割引 |
8GBプラン | 1,518円(税抜1,380円) | 2,453円(税抜2,230円) | 220円(税抜200円)/月割引 |
20GBプラン | 1,991円(税抜1,810円) | 2,926円(税抜2,660円) | 220円(税抜200円)/月割引 |
30GBプラン | 2,728円(税抜2,480円) | 3,663円(税抜3,330円) | 220円(税抜200円)/月割引 |
格安SIM・スマホのLIBMOの新プラン(なっとくプラン)は音声通話SIMの3GBが月額980円、8GBが月額1,518円、20GBがなんと月額1,991円で利用できます。@TCOMヒカリとセットで利用してLIBMO×光セット割を適用すると220円が割引になります。
出典:LIBMO公式サイト
@TCOMヒカリの月額料金がマンションタイプが4,180円、ファミリータイプ月額5,610円ですのでスマホとネットの通信費合計はマンションタイプは合計月額4,940円~、ファミリータイプが合計月額6,370円~で利用できることになります。
LIBMOと@TCOMヒカリセット利用時の月額基本料金
LIBMO 音声通話SIMプラン | マンション 月額料金 | 戸建て 月額料金 |
セットなし | 4,180円 | 5,610円 |
3GB | 4,940円 | 6,370円 |
8GB | 5,478円 | 6,908円 |
20GB | 5,951円 | 7,381円 |
30GB | 6,578円 | 8,008円 |
また、@TCOMヒカリは初期工事費が実質無料、月額料金12ヵ月間割引、最大39,000円キャッシュバックなどのキャンペーンも実施していますので、キャンペーンもお得に加入できて、割引終了後もスマホとネットの通信費合計で考えると最安値級の料金で使い続けることができるのです。

@TCOMヒカリはセット割が対象となるスマホの種類が多く、ドコモ回線を利用したLIBMO以外にもauのスマホとのセット割「auスマートバリュー」、UQモバイルとのセット割である「自宅セット割」も適用することが可能です。
おすすめの組み合わせその②「OCNモバイルONEとOCN光」
OCN光でも実は「OCNモバイルONE」という格安SIM・格安スマホが対象のセット割引があります。そのため、OCNモバイルONEとセットで使うと「OCN光 モバイル割」の適用で毎月のスマホ料金が最大5契約まで1契約につき220円割引きされます。
家族みんなでOCNモバイルONEに乗り換えると5人家族の場合、220円×5人で毎月1,100円の割引きとなるためさらにお得ですよね◎
OCNモバイルONEの月額基本料金(新コース)
プラン | データ通信 | ⾳声通話 | OCN光モバイル割 |
500MB | – | 550円 | セット割不可 |
1GB | – | 770円 | ▲220円 |
3GB | 858円 | 990円 | |
6GB | 1,188円 | 1,320円 | |
10GB | 1,628円 | 1,760円 |
OCNモバイルONEは1GB音声対応SIMの場合、月額770円と業界最安値水準の料金設定となっていますが、ここから毎月さらに220円割引きされるためとてもお得です。
また、ドコモのエコノミーMVNOという位置づけでドコモショップでの契約も可能になりました。オンラインでの契約が不安な方にも最適なプランとなっています。
OCN光のマンションタイプは月額基本料が他の光回線と比べて、もともと安い設定の月3,960円になっているため、OCNモバイルONEのデータ通信1GB音声SIMをセットにすると合計月額4,510円~、戸建てタイプでも合計月額6,160円~で使えるというスマホとネット回線の通信費トータルでは最安値クラスの料金で利用できることになります。
OCNモバイルONEとOCN光セット利用時の月額基本料金
OCNモバイルONE 音声通話SIMプラン | マンション 月額料金 | 戸建て 月額料金 |
セットなし | 3,960円 | 5,610円 |
1GB | 4,510円 | 6,160円 |
3GB | 4,730円 | 6,380円 |
6GB | 5,060円 | 6,710円 |
10GB | 5,500円 | 7,150円 |
OCN光は昨年から通信速度をさらに強化するため、新しい通信方式のIPoE(IPv4 over IPv6)接続を標準搭載で無償提供しています。光回線によっては、同じような通信方式を利用する場合、別途オプションとして追加費用が必要なこともありますが、OCN光では標準で利用できるのでコストパフォーマンスに優れています。
OCN光の通信方式IPoE(IPv4 over IPv6)接続はOCNバーチャルコネクトという名称で他のプロバイダの光回線へも、その技術が提供されていることを考えると、技術的な面や通信速度にも期待できそうですね。
おすすめの組み合わせその③「ワイモバイルとソフトバンク光」
ソフトバンク光ならソフトバンクのスマホだけでなく、「ワイモバイル」もセット割引の対象となっています。最近は格安スマホも色んな会社から出ていますが、その中でも「ワイモバイル」はTVCMなどでもよく流れているためとくに有名ではないでしょうか。
2021年2月に発表されたワイモバイルの新料金プランはシンプルS・M・Lと3つあり、料金も月額2,178円~と格安なうえに、ソフトバンク光とセットで使うと「おうち割 光セット」の適用で、月額2,178円~が990円~とさらに安くなるのでとてもお得!
ワイモバイル 月額基本料金
プラン | ⾳声通話SIM | ソフトバンク光でおうち割適用 に加入必須のオプション | おうち割光セット(A) または 家族割引サービス |
シンプルS 3GB | 2,178円 | 550円 | ▲1,188円 |
シンプルM 15GB | 3,278円 | ||
シンプルL 25GB | 4,158円 |
ワイモバイルとソフトバンク光セット利用時の月額基本料金
ワイモバイル 音声通話SIMプラン | マンション 月額料金 | 戸建て 月額料金 |
セットなし | 4,180円 | 5,720円 |
シンプルS 3GB | 5,720円 | 7,260円 |
シンプルM 15GB | 6,820円 | 8,360円 |
シンプルL 25GB | 7,700円 | 9,240円 |
ソフトバンク光(マンション:月額4,180円、戸建て:月額5,720円、おうち割光セット適用オプション加入で月額550円)とワイモバイル(シンプルS、データ通信3GB)のセットでマンションタイプなら合計月額5,720円~、戸建てタイプなら合計月額7,260円~で格安スマホと光回線が利用できます。
参考:ワイモバイル公式サイト
ソフトバンク光は光回線の中でも加入特典がお得な光回線となっているため、申し込み窓口によってはキャッシュバックを適用して、さらにお得に加入することが可能です。
ソフトバンク光のキャッシュバックキャンペーンはオプションの加入なしで25,000円、今回ご紹介したソフトバンク光とワイモバイルをセットで利用する時は、おうち割光セット対象オプションの加入も必要ですので、その場合、27,000円のキャッシュバックを受け取ることができます♪
キャッシュバックの他にもパソコンやテレビ、タブレットなどの豪華特典もあり加入特典が選べるタイプとなっています。ご検討中の方は、ぜひ下記のキャンペーンラインナップをチェックしてみてくださいね♪
3大キャリアのスマホを利用中の方におすすめ
3大キャリアのスマホを利用中の方も、実はいくつか選択肢があるのをご存知でしたか?ドコモのスマホを利用中の方は「ドコモ光」のみですが、ソフトバンクとauのスマホを利用中の方は組み合わせがいくつかあるのでご紹介しておきますね◎
ソフトバンクのスマホを利用中なら、ソフトバンク光の他に「NURO光」でNUROでんわなどの加入条件を満たせばスマホとのセット割「おうち割 光セット」が適用されます。
出典:NURO 光公式サイト
auのスマホを利用中なら、auひかりの他に「@TCOMヒカリ」、「ニフティ光」、「ビッグローブ光」、「So-net光プラス」でスマホとのセット割「auスマートバリュー」が適用されます。
そのため、ソフトバンクとauのスマホを利用中の方は、月額料金や他のオプションサービスなどから自分にあう光回線とスマホのセットでお得に契約するのはいかがでしょうか。
光コラボの実質料金を比較したい方はこちも参考にしてくださいね
まとめ
最近はスマホも3大キャリアより料金が安い格安スマホに乗り換える方が増えてきていますが、実は格安スマホもインターネット(光回線)とのセット割が対象になっている場合があります。
そのため、月々の料金をさらにお得にしたい方は「格安スマホと光回線」のセットで契約するのが最も安い組み合わせのためおすすめです◎
回線の品質に関しても、一昔前の格安スマホとは違い快適に利用できるようになってきています。

中でも「LIBMOと@TCOMヒカリ」、「OCNモバイルONEとOCN光」、「ワイモバイルとソフトバンク光」の組み合わせなら、スマホの料金もインターネットの料金もどちらも安いためお得ですね!
料金が安いのが特徴の格安SIM・格安スマホですが、光回線とセットにするとさらに安くなるのはとても魅力的です♪
格安スマホと光回線の最も安い組み合わせで、毎月の料金をお得にしたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
高速通信かつ無制限でインターネットを利用する方には光回線がおすすめですが、ライトユーザーにはモバイルWiFiも選択肢の1つにはなります。モバイルWiFiと格安SIMの安い組み合わせの記事もありますのでご興味の方はチェックしてください。